・・・・ああ、またた。また、屋上に花が増えた・・・。そして花が増えるたびにこう思う・・・。
私の水遣り当番の回数も増えた(泣)
・・・そうなんです。私の家族が昨年に引っ越してから、屋上ができまして、それはそれでよかったのですが、うちの奥様のガーデニングに火がついてしまいました。
私自身屋上で花を見ながらビールやワインを飲むのは好きなのですが、実際問題花の水遣りはめんどくさいし、造花でよくね?って思ってました。
だって、最近の室内植物って本当にリアルじゃないですか?
光触媒だと空気清浄機能もあるとかで、こっちの方が良いのでは・・・?と奥様に提案したら即却下でございます。
今や家の中は奥様の支配下。女子っぽい部屋になってしまいました。
そして机のわきに置かれた造花を見てふと思いついなのですが・・・・・?
造花のリメイクってちゃんとやれば転売ビジネスにならないかなーってことです。
と言うわけで流れです。
造花リメイクで独立開業をする方法
100均で造花を買ってリメイクし、ブログにどんどんUPしていく。インスタでも写真をばら撒く。
これはミンネとか、tetoteなどにUPするのも良いですが、自己発信型でやったほうが個人的な客がとれると思います。
これを特化型でやっている人は2018年にほとんどいないのでチャンスです。
で、集客がある程度できたら、ヤフオクやメルカリでちょっと安く転売してみるのが第一段階。
お客さんの好みも聞きながら、口コミで広げていく。
次に、自宅ウェディングとか、自宅パーティーの人とコラボして、より高額な付加価値商品へと昇華する。
実際に何人かはやっていても、きちんと体系的にビジネスまで落とし込んでいる人はまだいないと思う。
造花のように色がついているところに色を付ける発想がビジネスになるのでは?
元々色付けされた花なんだけど、そこにさらに色を付けるのがビジネスになるという発想が実現化できれば、他にも応用できそう。
コンサルメンバーに聞いたけど、なんか、人形のメイクするのも流行っているみたいだし、もう少し手を加えたら、可愛くなるものを自分なりに見つけたらビジネス化できるんじゃなかと思う。
特にお年寄りの方で趣味の人形を作っているととか、水彩画を描いている人はチャレンジする価値があるのではないか?
ネイルサロンに限界を感じている人も、空き時間にこういうちょっとした仕事をしてみるというのだってありだとは思えないだろうか?
ネットビジネスは無から有を生める楽しい仕事
今回のアイデアもそうなのだが、本来ネットを使ったビジネスと言うのは初期投資を抑えて、様々なアイデアが形になるかどうか?実験できる場所なのだ。
確かに情報商材が売れるし、お悩み系のアフィリエイト商品の方が稼げるに決まっている。
ただ、今の仕事にちょっとアイデアを加えるだけで、それがさらに大きな夢へと繋がることも忘れないで欲しい。
クラウドファウンディング、ブログ、インスタ、YouTube、自己表現できる場所はどんどん増えているし、やる気さえあれば資金集めから独立開業は低いはず。
ネットビジネスは情報商材をうることだけが全てではない!
若者こそアイデア勝負!
お年寄りこそ、新しい視点で経験が生かせるはずだ!!
私のくだらない発想に負けずに、どんどん情報発信して欲しい。