アフィリエイトの勉強会も実験的にやってみました。これまた思い付きの突発的なあいであです。
折角だからちょこっとだけオフ会の前に勉強会やる?って声かけたら速攻で10人が集まってきました。
中にはわざわざ仕事早退して、新幹線で駆けつけてくれた方もいて、私の方が恐縮しちゃうくらいです。
アフィリエイトの勉強会って実際効果があるのか?
これまた集団事業と一緒で、勉強会ってある程度レベルを合わせないと効果がないと思うのですが、割と何とかなりました。
今回は実績0の方が1名。後は1万~10万前後だったと思うので、事前に参加者から取ったアンケートに基づいてひたすら私が2時間しゃべりっぱなし。
後はいつものように飲み会で酒池肉林です
【 今回出た質問 】
① バックリンクの質を高める方法は?
② バックリンクからメインサイトにリンクを貼るタイミングは?
③ 健康アップデート後に取り組むべきキーワード戦略は?
④ 記事タイトルの付け方が最終的に迷った場合どうする?
⑤ 特化型とバラバラブログ、結局どっちがいい?
⑥ 共起語とか網羅性とか入れると結局似たり寄ったりのサイトになるよぉ・・
⑦ 金融と美容に突っ込みたいんだけどどう攻める?
こんな感じで、それぞれ私の考えを述べて後は質問タイムです。
メリット、デメリット、リスクなどに関して、どう逆算思考、俯瞰思考で作っていくのか?
そんなことをとにかく話す話す。
久しぶりの集団授業だったので燃えましたね♪というか、人が集まると萌える♡
勉強好きな人は結構深く勉強してますねー♪ 自分でいろんなSEOの本とかマーケティングの本とかも買って勉強してる♡
アフィリエイトの勉強会はモチベーションUPと悩み共有に効果あり
実際にはモチベーションなんだと思います。ほんと独身で一人暮らしで家にこもってアフィリエイトとかだと、気が滅入るだろうし、
周りには自分と同じ努力をしている人はいないだろうし、助け合うとかそいうのじゃなくて、単に感じるということに意味があるような気がします。
大体助け合いという言葉私はそんなに好きじゃないです。大体そういう言葉を出す奴に限って自分が助けた経験ないですもん。持ちつ持たれつとか言いながら、もたれてばっかりとかね。
だからもう単に感じあいみたいな場で良いのではないかと思います。
オフ会は腹が千切れるほど笑った
今回のオフ会も参加者がバラエティーに富んでいて
① 中小企業の社長さん
② かけだしの俳優さん
③ プロのテニスコーチ&起業サポーター
④ さえないおっさん②(ブログに登場している人ではない←超ウケる)
⑤ FXの投資家(若いのに…)
⑥ 子育てしながら頑張る主婦(元大手IT系)
⑦ 私と同じワイン愛好家(酔うと私に絡む)
などなど勉強会からさらに増えて、2次会まですごいことに・・・。若手男性陣イケメン多かったから女性が飲むと絡んでいた気もするぞ??
飲み会の方は月に30万~50万の人も参加していたし、軽く飲みながら情報交換と言うのもあった様子で、私なんかそっちのけです(笑)
それにしても冴えないおっさん②のダメトークと、自己肯定感の高い主張に、初対面にもかかわらず。みんな涙流して笑ってました・・。
年齢差20もあるのに若者に突っ込まれまくり。こんな光景会社で見たことありませんwww
絶対に飲んでから文章書いた方が良い。飲ませると1000倍面白くなるwwww
まじで、この人もYouTubeチャンネルやったらバズると思う。
あー次のに声がかれているのは、多分勉強会で語ったからではなく、笑い過ぎだったからだと思う。
「あー腹筋いたい」
アフィリエイトの勉強会で最後に語ったこと
これは、どこかで記事にしようか、メルマガにでも書こうかと思ってたんだけど、せっかくなので、最後のまとめだけ抜粋します。
それはアフィリエイトの今後ということです。
私の中に1つの明快な答えがあって、それは分断と統合。
ネットって、強固な権力を分断する機能があって、細分化する機能が強いんです。TVをユーチューブが奪いつつあるように、大きなものを切り崩す側面がある。
もっとミクロの話で言えば、ちょうニッチなニーズに絞ったテーマブログでも、市場を全国にできるから、それがビジネスとして成り立つってことです。
エアビーは、がちがちに守られていた観光ビジネスを、個人の1部屋にまで分断させて成功させたという好例ですよね?
ウーバーイーツも宅配というシステムを個人に分断させて大成功。隙間と隙間を切り離して価値を生むってことです。
だからまずは、どこから何を分断させるか?そこは常に意識して欲しいってことです。
もう一つは逆の側面で統合。真逆のようですがこれまたネットが持つ可能性の一つ。
これは、一度切り離したものを新しい価値を付けて統合して表現できるってことです。
実はイラストの世界と食品の世界を一緒にして「イラスト食材」を作るとか、ようは物事の見方を変えて別の角度から表現しようってことですね
www.xn--yckc2auxd4b7400cs11ao56g6ql.com
これです。その場にあった商品を例に事例としてどう売っていくのか?売り場の変え方を語って見ました。これネットの強みですもの。
こんな感じで第一回の勉強会が終わりました。超高速で語ったのに、優秀な書記の方が私の話をまとめてくれました♪
こんな感じでA4レポート5、6枚。これを最後に配って次回につなげてもらおうと思います。
私なんてビール&シャンパン&ワイン&ハイボール&ウーロン茶で、記憶を失いかけましたからね・・・。
よくみなさん次の日から仕事できるなーとマジで尊敬です。
100%自分のための努力だし、本当にやりたいことならみんなエネルギー出るんだなー♪
男性陣はオフ会のメンバーで勝手に集まって、どこか怪しいところに取材に行くとか言ってましたし、なんとなくこういう斜めの関係の場所になったみたいで良かったです♪
どんどん独立目指して頑張ろう!!