ネットビジネスで最短の結果を出す方法について、今日も10名以上の方から質問がありました・・。で実際に私は公開してるんですよ。
で、勝手にホームページだけ見て相当稼いで感謝のメールをもらっているので未だに私の手法は廃れてないんだなぁ・・・。なんて一人で自己満足しているのですが、同じ情報を見ても、どうしてこんなに結果に差が出るのか?
その答えの一つが計測の仕方を知らないってことなのじゃないかと思ったので講義します。
100万近づくとこわくなってくるんだな逆にね(笑)
今から述べることは全部無料でできるので、本気で100万稼ぎたければやってください。
集客に関する計測方法を知ることが大切
ネットビジネスの基礎は集客です。検索エンジンからの集客が成功しているかどうか?
→ これは言わずもがなグーグルサーチコンソールとグーグルアナリティクスで相当なことが分かります。
- どんなキーワードで自分のサイトにアクセスがあるのか?
- どのページを見た人が次にどのページに移動して去っているのか?
- ブログ訪問者の年齢や住んでいる地域はどこなのか?
- ブログ訪問者が使っている検索エンジンはなんなのか?
- PCやスマホは何を使っているのか?
- サイト訪問者は他にどんなSNSを使っているのか?
ほぼ相手の脳内が分かるくらい、いろいろ教えてくれるのに、その計測法を知らないばかりか知っていても活用していな人が多すぎます。
無料ですよ?タダですよ?こんなの自分で開発しようとしたら何億になることやら・・・。
② 自分のどこが見られているのか?読まれているのか?
結構いるんですよ、「本当に自分のブログは面白いのか?」「みられる価値はあるのか?」「実際に見られているのか?」それが分からないって・・。
確かに道で歩いていたら美人やイケメンモデルじゃないかぎり、じっくり見られることって少ないですからね(笑)
でもヒートマップというツールがある。これまた無料で公開されていて、自分のブログのどこがどのくらい読まれているのか視覚的に計測できるんですけど、うちのコンサルメンバーさんでもやっている人が少ない(-"-)
やっぱり自分のことを客観視するのは辛いってことなのでしょうか?
まあ、こうやって偉そうに言う私も自分の授業DVDを講師研修の時にさらされると穴に入りたいくらい恥ずかしかったからな・・・・。
でもブログやホームページ程度なら良いじゃないですか?客観視しても。
ライバルの強さを計測することも稼ぐためには重要です
やっぱり稼ぐためにはライバルも研究しなきゃダメです。エジソンみたいに0から発明しても、結局それまで使われていた商品があって、そこがライバルになってくる。
最近はアマゾンが銀行のライバルになるなんて記事もありますよね?
- ライバルの文字数を一瞬でチェックするツール
- ライバルの見出しをチェックするツール
- ライバルの運営年数をチェックするツール
- ライバルの被リンクをチェックするツール
- ライバルの更新頻度をチェクするツール
試合でも、ライバルがどれくらい練習しているのか?どんな練習方法を取り入れているのか?調べないと勝てないですよね?
今ならほぼコチラのツールで一発検索可能です。
自分で全部できることなのにみんな計測を怠るんです・・・。
そもそも模試で大切なのは結果よりも見直しって習いませんでした??
物販ビジネスでも出品数は価格を計測することが大切です
これは何もアフィリエイトだけじゃないですよ?アマゾン輸入だってメルカリ転売だって同じことです。
- ライバル会社の出品数
- ライバル企業の価格設定
- ライバルの仕入れ先
無料有料含めて数千円でこれらの情報が入るし、計測することも可能です。やってますかね?
英語で習ったと思うんですが、seeじゃなくて、look at じゃなくてwatchなんです。スピードラーニングじゃないんだから聞き流すだけで自然と英語が話せるわけじゃないでしょ?(笑)
意識して注意して観察しないと。新しいサービスに遅れてしまいます。
ちょうど私もこの本読んでいたのですが、常にライバルの情報を探っていないとシンクロが起きないんです。
観察し続ければ見えてくるものがある。
私は5人がかりで高速で進んでおります♪
凄いなと思った人のメルマガは複数取りながら勉強しよう!
ネットビジネスだけでなく、仕事で稼ぎ続けるためには生涯勉強するしかないですよね?
だから無料ならもちろん、予算の範囲で勉強をし続けた方が良いですよ。
稼げる人はある程度同じ目線で情報を観察しながらなおかつオリジナルを探っています。ホント毎日勉強しかありません。
私もコンサルしながら毎日勉強しています。本当に100万を毎月稼ぎたかったら計測スキルも身に着けてください。ほぼ無料でできるんでマスターしましょう!!
と言うわけで今回の講義はおしまい。
PS
桜を見に行ったのですが特にUPする場所なかったので最後に貼っておきます。
一年に一週間のために日本人はこの花を育てるなんてすごいですよねー。
桜のピンクは花の咲く前の小枝の中に潜んでいるとか?
やっぱり何事も下積みだなーなんて思ったりしてます。まあ私は私なりの最速の道を追求したいと思います!!