みなさんあけましておめでとうございます。
実は、年末・年始と記事更新が滞っているように見えますが、実は誰よりも記事を更新してました・。
自動で♪
毎年確定申告の時期は予算を使っていろんな実験をしています。
過去にやってみた実験
1 ドメインの載せ替えジャンプ実験
2 SNS同時投稿を連携させる実験
3 アンテナサイトからの相互リツイート実験
4 自動文字生成によるインデックス実験
5 個人キュレーションメディアの作成実験
www.xn--yckc2auxd4b7400cs11ao56g6ql.com
これらの実験は言語学的に面白くてアフィリエイトを始めた当時から海外のメディアとかを参考にしながら実験。
で、2020年にできたのはアメブロのキュレーションですね。
勝手にバズって勝手に終わる(笑)
大体1日300が見えてきました。
アメブロのキュレーションメディアってどう作るの?
これ、半分以上はプログラマーさんにやってもらいました。年末調整の時に予算付けてやってます。
今までは高額な中古ドメインを買いまくるとかやっていたいのですが、今年は研究費に予算を出しました。
で、結論を言うとワードプレスでキュレーションを作って、アメブロに同時投稿で流すという戦法です。
多分アメプレスとか使っている人はピンと来るんじゃないかな?
以上簡単ですが・・・そんな感じ。
いや違う・・・。そんなんじゃ分からないと思うので。
まずはココで徹底的に技術を読み漁り、気になる条件を探します。でもってランサーズで公開されているものより良いのが実装できないのか?
それを聞いてみただけです。
追加発注のたびに5~20万ぐらいお金がかかりますが、法人の経費でなんとか年末にやりくりしてその月は売り上げを減らせばOKって感じで使いました。
過去に20万近く中古ドメインを一発で吹っ飛ばした時に比べれば・・今なら何とでもなります。
今のところグーグルからもアクセスが来ており良好です。
今回開発に着手して分かりましたが、実際大手・個人でもAIキュレーションはどんどん進んでるんですね・・・。
・・・メンバーさんは楽しみにしてください。子供ごろ頃に戻ってみんなでワイワイ話し合って実験を楽しみたいです。
2020年からは顧客を絞った販売がカギとなるのでは?
私は前々から思っていて徐々に実行しているのですが・・・。・不特定多数へのフリー販売も出るからの課金というのが徐々に飽和を迎え、顧客を丁寧に絞り込んでのサービスの方が個人ができるネットビジネスの最適解のような気がします。
今まで私は無料で誰でも彼でもOK!!
気軽にみてね?って感じにしてきましたが、ここまで無料の情報があふれかえるとこのパイを拡大し続けるモデルには将来性を感じなくなりました。
ある程度広げたら後は精度を上げる時期ですね。
そもそもアメブロのビジネスモデルがキュレーション的なパクリが多い
実際アメブロって批判もされるんですが、ビジネスモデルを研究していると、思いっきり大手のSNSのビジネスモデルをパクりまくって、日本的なアレンジを加えて稼いでいます。
YouTubeやTwitter、インスタ・そのうちTik Tok に似たサービスもやりだすと思いますしこういう最先端企業のIRは定期的に眺めていると良いですよね?
というわけで内内で流用させてみます♪
アメブロだけでなくワードプレスでの完全自動キュレーションに進化
今回、かなりコストをかけたので販売するつもりでしたが、なんとなくSEOアフィリエイトが厳しくなっていて、ちょっとみんなが行き詰っている感がしました。
そこで個別コンサルメンバーさん(後は一般クラスの一部のメンバーさん)に無償配布して共同研究をしています。
今のところ非常に運営はうまくいってます。
アフィリエイトクラブを売り上げのレベル別にしたのですが、どうもそれだけだと共同で何かを話し合う場を作るのが難しく、初心者とトップアフィリエイターの交流が生まれにくかったのですがこれは遊び半分で楽しめます。
キュレーション何で組み合わせも何千万、いや何億通りもできるので、アイデア勝負って感じで競合せずに楽しめますね。
プラグイン&テーマ化しているのでアップロードだけです。
目指せホリエモンのアンテナって感じで、ここくらいのクオリティーまで完全自動でできたら・・?
antenna :アンテナ- おでかけ&イベント情報、そしてグルメも!話題の記事が読み放題のキュレーションアプリ
・・今は7割ぐらいこんな感じに見えるんですけど、UIをもう少し上げたい。
ここまで来れたら一部だけ有料配布しようかな・・。いや多分しないな(笑)
共同開発したい方は声をかけてください♪
海外向けも作れるので遊びながら稼ぎましょ!