最近携帯電話の着信履歴を見るのがちょっと嫌になっているのですが、法人を作り、コンテンツを1つか2つばかり販売するようになってから、執拗にウェブ集客のコンサルタントとなのる企業からお誘いを受けてます・・・。
法人登記と特商法のページから探して電話してくるんです・・・。
そもそもなぜウェブ集客の担当が電話なの?
なぜウェブ集客のプロと名乗りながら「ウェブ集客」というキーワードで検索結果の10番以下なの?
なぜウェブ集客のプロが集まっているはずの御社のブログのPVが5万以下なの・・・・。
もう笑いを通り越して憐みしか感じません・・・。
マジでウェブ集客とかHP集客代行業者で電話で営業かけてくる奴情弱のバカばっか♪
いや、バカになるしか嘘を貫いて仕事を得ることができあにんだろうな・・・。辛いんだろうな。こんなので金儲ける人生が続くの病むんだろうな・・・・。
ということでまたまた毒を吐きながら情弱ウェブ集客電話担当にアドバイスしてみようと思います♪
・・・情弱業者うっせーよ♪
ウェブ集客の営業迷惑電話をかける業者を見破る方法
① 電話番号検索で大体の口コミを調べる
② 業者のホームページのPVを調べる
③ その結果を電話営業の担当に話して反応を見る
④ ホームページの出来栄えと集客ができていない理由をこんこんと問いただす
この4つですね。まずは変な業者からかかってきたら、一度折り返すなどの理由を付けて切りましょう。
そして電話番号入れて検索すると良いですね。
結構営業電話の場合は書き込みが見られます。
ライバル業者の書き込みも交じっているので話半分に聞いておいても良いですが、どこのどんな会社のサービスなのか?ある程度の概略はつかめます。
次にこういうSEOとかウェブ業者は大体ホームページや関連ブログを書いているのでそのPVや業者のキーワードを調べましょう。
ウェブ集客のプロを名乗っているのに、自分のサイトのメインキーワードの検索順位が低いとかPVが数万とかおかしいでしょ?
SEO集客ができないなら、リスティングを出しても良いのですが、それも今の時代ツールを使えばすぐに分かります。
これは無料では使えないのですがパンドラ2というツールを使えばすぐに分かります。
でこれらを調べたら後日かかってくる電話にこう答えてください♪
- なぜウェブ集客プロの御社のホームページのpV数はこの程度なのですか?
- なぜ御社が狙っているキーワードの順位が検索結果のこの順位なのですか?
- なぜ御社のホームページのタグやソースコードがこんなに雑なんですか?
- なぜ御社の電話番号に関する口コミがこんなに荒れてるんですか?
- なぜ御社のホームページをスマホから見ると申し込みページが見れないのですか?
- なぜ御社は簡単に集客ができるはずなのに売り上げが伸びてないのですか?
- なぜ御社は自社のPVやメインキーワードを私に言われるまで知らないのですか?
- なぜ御社はそんなに情弱なのにプロを名乗って営業電話かけてるんですか?
このくらい聞いてあげましょう♪
実際にウェブ集客業者の社員の給料は超低い
で、なぜプロを名乗るのにこうも情弱のままかと言うとですね、まずは給料が低いんです。この業界。
私のコンサルメンバーにもいるのですが、ボーナス無しで、歩合制で月給は18万~20万程度。
残業代もほぼ出ないし、仕事は営業電話で取ってくる。社員の教育制度なんてほとんどないし、人が入ってはすぐ出るのでノウハウが蓄積されない。
優秀な社員は見切りをつけて自分でどんどん外に出ていくという状態なんです。
適当にオウンドメディアという言葉を信じて社員に絵日記ブログみたいなもの書かせればロングテールでSEOに強くなると勘違いしてるバカばっか。
今回私に営業電話をかけてきた会社のホームページとブログをみましたが、まさにその典型で、ランサーズで300円払った以下のコンテンツが並びまくり・・・。
まあ、よくもそれでウェブ集客のプロと名乗ったもんだ・・・・。そして訳の分からない営業電話をかけられたものだ・・・。
奴らが凄いのは自分のレベルの低さを見てみないふりして営業電話をかけられる胆力だけですね・・。
ウェブ集客のプロを名乗るなら最低限やってほしいこと
① ウェブ集客関連キーワードで1位を独占する
② 月間100万PVは達成する
③ デザインも美しく会社のHPもこだわる
④ SNSで100回以上シェアされている
⑤ ツイッター、インスタ、YouTubeがある
⑥ 自作自演の感謝の声でははなく、クライアントのHPを掲載する
最低限このくらいをやってもらわないと困ります。見りゃわかりますって。素人でも・・・。
個人事業主はウェブ集客の電話だけは信じるな!
美容師さん、エステサロンのオーナーさん、個人飲食店の経営者さん、スポーツ用品の販売者さん、バーの経営者さん、その他いろいろ見ましたが、本当に気を付けてください。
電話営業をしてくる業者なんて信じないほうが良いです。
まだ、自分でネットで検索したほうが良いです。ネットで上位にあるということはそれなりの実力があるってことです。
電話は最悪。PPCも微妙。やつらは名簿を買ったり、法人登記の番号を調べたりして人海戦術で電話をかけているだけで実力なんて皆無です。
金が稼げれば良いんです。初回の契約金取れば後はどうでも良いんです。ちゃんとマネタイズの仕組みを分析しましょう。
独立してすぐはやる気もある一方で不安もある。そこに付け込まれるとこういった情弱をカモにする自称ウェブ集客なんちゃらの会社に騙されます。
こういったwebの仕事は、ハローワークの職業訓練で習えることも多く、素人目には分からないレベルには行く人もいます。
スキルの一切ない派遣社員でもちょっとパソコンするスキルがあればこのような会社に拾われてしまうこともあります。
一生懸命なの分かりますよ。
誰でも社会人1年目はスキルは低いのは仕方がないことです。
でもね?私に電話するのはやめておきな?
次に電話して私の留守電埋めたら容赦しねーぞ!!ってことで♪
みなさんも気を付けてくださいませ。