今回読んだ神速スモール起業と言う本はまさにネットビジネスをスタートする人にはうってつけ。中でもこの本の中で出てきた無料のツールは実際に役立つものが多く、私も知らないもの、使っていないものもいくつかあったので紹介します。
なお、一部ですが本書に乗っていないツール関連で私が使えると思ったものは加えてあります。
ご本人のブログはコチラです♪
神速スモール起業の主な内容と流れについて
その1 オンラインサロンで起業仲間を集める
1 IDOBATA
⇒ 一人で起業をしようと思うと挫折する。仲間がいればモチベーションが保てる!というわけで起業仲間を募るサイトですね。
まあ、異業種セミナー⇒マルチ勧誘もあるのでよくよく注意しながら同士を集めましょう。
その2 資金をゼロからクラウドファウンディングで集める
2 レディーフォー
3 マクアケ
私もレビューしました。クラウドファウンディングは、ネットビジネスとも相性が抜群です。どんなテーマでお金が動くのか?観察するのには持ってこいです。
www.xn--yckc2auxd4b7400cs11ao56g6ql.com
その3 分からないことは専門家に聞く
1 ビザスク
その4 予算ゼロで自分の得意なことを売って見る
1 タイムチケット
2 ココナラ
3 ストアカ | 日本最大級のスキル・趣味・習い事のマーケット
自分の得意で稼ぐとうことで過去に私も毒を吐きながらレビュー記事を書きました。
www.xn--yckc2auxd4b7400cs11ao56g6ql.com
www.xn--yckc2auxd4b7400cs11ao56g6ql.com
ココナラがちょっとおひねりが安すぎると言ってブチ切れてますし・・・・・。
www.xn--yckc2auxd4b7400cs11ao56g6ql.com
私はランサーズの相場がまともだと思います。後はクラウドワークスですね。この2つで良いと思います。
その4 5分でホームページを作る
1 ペライチ
2 ウィックス
3 ジンドゥー
神速スモール起業ではこれら3つが紹介されてましたが、他にもアメーバオウンドもあります。
で見た目の良いホームページは無料で作れますが、これら全部の集客力はう〇こレベルなので私は非推奨です。集客手段をSEO以外で考えるのならありです。
www.xn--yckc2auxd4b7400cs11ao56g6ql.com
これらを使うなら間違いなくワードプレスです。集客は別にするというのがこの本の製作者の意図だとは思います。
その5 ホームページの問題点を人工知能で改善
1 AIアナリスト
⇒ このツールは知りませんでした。レビュー記事も作ってませんので早速試してみたいと思います。グーグルアナリティクスの上級者向けツールのようなので、ネットに詳しい人じゃないと使いこなせない予感はします。
その6 SNSを使って集客する
1 ハッシュライクス
4 バッファー
5 ラインワークス
6 ラインステップ
7 いけいけナンバー
9 クチコ
10 デジタルラボ
とにかくビジネスは集客が全てですから私もめちゃ研究してます。この中で私が全く知らなかったのは、3、7、8、9、10です。
インスタは他にもハッシュ365と言うツールが便利です。私もこれらのインスタ集客ツールを使いましたが、大体アクセスは1~3%増加と言う感じでまだまだ研究の余地ありです。
後は禁断のLINEですね。私はライン@が出た瞬間これは絶対だと思って使ったのですが、めちゃ学生に絡まれて、私のビジネス対象ではないと思って不勉強のままでしたが、そろそろ本格的にやっても良いかもしれません。
ただ、私のコンサル生で年間8桁稼ぐ方が「世の中からLINEを消したい」と言っていたのを見て上手くやらないと個人の時間が削られそうで心配です。
最近ステップメール機能もLINEにあるので一ジャンルぐらい挑戦したいです。後は携帯の電話番号で確実にアプローチするSMSを大手が取り入れているので、ちょっと気になってはいました。
いけいけナンバーと言うツールを使うとこんなアプローチができるんですね(-_-)
でもLINEにもフェイスブックにもSMSにもメールにもメッセージがこうやってくるとちょっとしつこい気がするのですが・・??
後は口コミを作ってくれる会社が紹介されてました。まあ、ステマですな(笑)私はやりたくないですけど企業さんにとってはもはや常套手段なのかもしれません。
TVCM、芸能人のCMとかも限りなくステマだと思ってますし。(だって本人そんなの使ってないでしょ?)
その7 格安で秘書を付ける
⇒ 全く知りませんでした。活用できるかどうか試したいです。
その8 集金を楽にする
私もペイパル決済、BASE、インフォトップ、アドモールなど試してみたのですが、審査に時間がかかったり、登録までのステップがめんどくさいです。
でもエニーペイは見たところ楽そうです。自分で集客できる人がコンテンツを販売するのにはうってつけかもしれません。
これらのツールを使って安く早くスピーディーにビジネスを始めるためのアイデアが分かりやすくまとめられています。
神速スモール起業のステップについて
次に本書の起業ステップについて私なりにヒットしたところをつらつら書いていこうと思います。
- 何をどんなふうにどのレベルで困っているかをイメージする
- 何をやらないかを決めることが大切
- 初期投資に1万以上書けない
- ビジネスを立ち上げるまでに24時間以上かけない
- 1か月以上たって結果の出ないビジネスを続けない
そしてこういうルールを決めたら守るということです。1か月で見直して3か月でスパっとやめることが大切だということ。
1回で儲ける金額ではなくて、結果がでるまでのスピードを重視しろということを強調していますが、この考えをむやみにアフィリエイトに当てはめるのは危険ですね。
- いかに失敗しても平気な範囲でやるかということ
これはまさにネットビジネスの醍醐味ですよね?リアルビジネスで人なんて雇ってしまったらリカバリーにかかる時間もお金も半端ないことになります。
- わずかな時間を活用する
- マルチタスク化する
- 習慣を見える化してルーティーンを作り出す
⇒ この辺は時間管理のアドバイスです。特に目新しさはないけど、投資と時間の意識は重要ですよね。
- あなたがやれることはどうでもいい
- 不平・不満・不安・不具合・不完全・不似合い・不都合
こういうものから自分のテーマを作り出せってことです。ネットビジネスもまさに同じ発想で100%同意できます。
- 絞り込んで価値を上げよ
これもその通りですね。神速スモール起業の中では、男に愛される料理=愛され飯と新婚さん専用エプロンの例が載ってましたが、こうやって目的を細かく絞るとビジネスになるってことです。
- プレゼントを用意して物理的にPRせよ
ネットビジネスではメルマガ登録初回にに動画やツール、マニュアルを配るなど、もはや陳腐化した手法ですが、元が取れる。すぐに手に入る、家に持って帰れるプレゼントを用意して初回に顧客の心を掴めってことですね
- ビフォアアフターをPRしろ
- 専門性より安心を売れ
- 現場をなるべく見える化しろ
- 当日の流れやタイムスケジュールをPRしろ
この辺は集客からのセールステクニックですね。やっぱりネットだけだと不安。その不安を払拭するために、安心感を全面に押し出そうってことです。
まあ、ネットビジネスの場合は安心とか安全という言葉しかない奴も多いので・・・旅行写真とかセレブな食事とか、そいうのは気を付けて欲しいとは思います。
- 商品やサービスは売れてから作る
- 先にネットに告知して客が付いたら必死に考える
この辺は商品を作る手順ですね。先にコンテンツ作って売りながら訂正すれば良いってことです。
そりゃ完成度が低いうちはクレームがでるけれど、売らないことには売れるかどうかも分からない・・・。
バージョンUPすれば良いのでは?
ってことで間違ってないです。この考え方。誰でも失敗しながらお客様に支えられて成長するものですから不完全でも先に世の中に出しましょうってことです。
神速起業の後半はコピーライティングとセミナー集客の話が多い
後半部分に関しては実はコピーライティング的な要素が多く、セミナー集客の告知方法で気を付ける点が書いてありました。
ただ、ここに関してはそんなに私の心には響かなかったので割愛させてもらいます。
とにかくですね。やってみなければ始まらない。今はすでにインフラができているのだから無料のツールを使ってチャレンジを今すぐしろ!!という熱いメッセージが伝わる本でした。
どこから手を付けて良いか分からないなんて思っているうちに起業の志なんてなくなってしまいます。
とりあえずやれること全部やって見よ!!っていう人にはこの本はオススメです。私もこの本読んでちょっとセミナーに興味がでましたよ♪