今年も昨年度に続き2018年のネットビジネスのトレンドを探るために、日経トレンディーを買って、昨年度の予測と比較してみようと思う。
今回はベストヒット100の中でも個人でできるネットビジネスと相性がよさそうなものをまとめて紹介!
2018年に個人で参入できて独立できそうなネットビジネス
熱狂ライブコマース
これは、間違いなく2018年に来る!!スマホアプリの生配信で購入するというビジネスモデルは東京ガールズコレクションの時に日系で読んだけど、現物に触れないというネットショッピングの欠点を、補う商法として発展。
しかも自分の顔を見られないので空気を読めない接客もなしというネットの良い特性を非常に活かしまくり。体験型のショッピングとして個人でも参入の余地ありまくりです。
個人モデルも自分で魅力を語れる人は人気がでて企業からもオファーが来るとか?若い人は特にチャンスですね!!
みな得フードシェアリング
最近悪い意味で話題になった、サイゼリアの食べ残し動画ですが、それと真逆な発想でフードロスをきちんとネットを通じて減らしていこうという非常に面白い試み。
海外では家庭の食べ残しを持ち寄って良くホームパーティーをやっていましたが、日本では別の形で広がるのかな?
飲食店も廃棄ロスを減らせるし、ここに参加するだけで有名店になるチャンスがある。後はこういう残り物を自分でアレンジできる技術があれば、店舗のフードコンサルとして独立できるかもしれない!!
みんバケ
2018年の6月に民泊新法が施行されて、グレーゾーンだった民泊が法整備する。日数が180日に制限されているので別荘オーナーは不動産ビジネスに参入するチャンス大!
民泊を利用した旅行ツアーなんかもできそうだし、そいうコーディネーターという仕事もあるだろう。
リゾート地に短期出張して料理を作ってあげるなどのコックの出張ビジネスなどはどうだろうか?全国を巡る出張料理人というポジションを築けば独立のチャンスは上がるのではないだろうか?
2018年のアフィリエイトと相性の良さそうなキーワード
ついでに、日経トレンディーに乗っていたキーワードの中でアフィリエイトと非常に良さそうなものも紹介。
① アスレチックフード
→ 健康食品の言い換えだけど、アスレチックフード+○○でダイエット系のターゲットを狙う。
② 貼るサプリ
→ 飲むサプリじゃなくて貼るサプリの方が効果が高いそう。高齢者をターゲットとして健康ジャンルで攻める。体験談ならまだライバルは少ないだろう。
③ 落ちない日焼け止め(フィルムスキンUV)
→ 夏に向けてやってみよう。2017年度は飲む日焼け止めというキーワードでバカ売れしたが、日焼けジャンルは需要が尽きない
④ ビヨンドバーガー
→ エンドウ豆で作ったお肉?見た目も味も本物そっくりということで、ヨガとかやっている層を狙う。
⑤ 即席パーフェクトヌードル(完全パスタ)
→ 低糖質ダイエットが流行にのり、ローソンが「ベースパスタ」というものを出すそう。これ一食で現代人に必要な要素を全部取れるとか?
このキーワードに集まってくる人はめんどくさがりの健康オタクだと思うので、同様なダイエット関係が売れると思う。
⑥ ケールパワー
→ 青汁→グリーンスムージー→ケールパワー
以上。ずらしのキーワードで稼ぐ。
ネットビジネスはスピード感も重要!情報収集を怠らないこと
今回は日経トレンディーのキーワードを例に、可能性を述べたけれど、やっぱりネットビジネスは情報収集が命です。
- イケてるツイッターアカウントのフォロー
- グーグルアラートの設定
- RSSでブログをチェック
- 質の良いメルマガ購読
こういうものはやっておいた方が良いと思う。後は気になるキーワードを元に専門書で知識を深めたり、現地に取材に行って(行ってもらって)リアルな一次情報を集めてみる。
そういう仕組みを作れた人が2018年もネットビジネスで生き残れるのではないだろうか?