今回の質問はネットビジネスの課金モデルについて、よく言われる全自動でほったらかしの課金システムとか、完全放置で稼ぐ仕組みは本当に存在するのか?
もし存在するとしたらどのような仕組みになっているのか?個人でもできるのかどうか?を知りたいということ。
以前話したような気がしたんだけど(-_-;)
・毎年歌われるヒット曲をだしたミュージシャン
・何度も読まれるマンガを描いた売れ筋漫画家
・誰でも知っているキャラを生み出したイラストレータ
・画家 ・ナイキやアディダスに採用されたロゴを作ったデザイナー
・・・こういうのは自動で稼いでいるし、稼ぎ続けていくというのは分かりますよね?
個人でできるネットビジネスの課金の仕組みを並べてみた
① 権利収入モデル
→ 一言で言えば名前貸し、ピカチュー、ドラえもんとか、そんなキャラでも良いし、芸能人の名前でも良いので、お墨付きを与える代わりにお金をもらうシステム。
一般人にはかなり難しくその道で有名になる必要がある。情報商材に名前を乗せてあげる代わりに、自分のブログも紹介てね?という契約はあり。良く利用者○○の声なんて感じで契約を結ぶ。
今だったらホリエモン氏推薦とやるだけで商品が売れるようなものでしょう。
② 広告手数料ビジネスモデル
→これは簡単ね、ブログ、ツイッター、ユーチューブ、フェイスブックファンページなどなどとにかく自分で集客用の人気メディアを作りあげて、そこに企業の広告を貼ってあげる代わりに、売り上げの一部や宣伝費として一部を頂くモデル
広告主は自分で探しても良いし、ASPと言われる代理店を通じて広告主を探しても良い。その場合はASPに管理費を取られる。
ココで稼ぐコツは買ってくれそうな見込み客をとにかく集めまくること。限りなく自動化しやすい。
③ 販売代理手数料モデル
→ これは広告手数料に近いビジネスモデルだけど、楽天ショップの集客や販売を手伝ってあげたり、情報商材を編集してきれい整えてあげたり、販売ページオシャレに作って売り上げを伸ばしてあげた代わりにお金を頂く感じ。
ネットのコンサルティングにもつかいので割と高額が取れる。自動化?というとそうではなくて、対個人で契約を結んでやる場合が多い。
自分がかかわった商品が売れ続ける限り、手数料をもらうと自動化が完成する。
プロデューサー業に近いかもしれない。AKBが売れ続ける限り、秋元さんにはお金が入り続ける。
④ ツールやノウハウ販売モデル
→ ホームページビルダー、フォトショップのような商品ツールを作成して販売する。これはライバル商品が出てこない限りバージョンアップして行けば、自動で商品が売れ続ける。
データーなので一つ作れば後はコピーで量産ができる。だから自動化する。プログラミングの知識は必須。
最近までアプリ開発が凄かったけど、アプリが出回りすぎで正直どれが良いのか?分からなくなっているのが現状。
ノウハウに関しても同じで、ネットで稼ぐ方法、FXで勝つ方法、異性にモテる方法、英語を楽に学ぶ方法、ゴルフ上達方法などを商品として売る。
類似品が出回る場合も多いので、どうやって差別化してPRし、集客をかけていくのか?そこが広告ビジネスモデル、販売代理モデルと一緒になっている。
⑤ ジョイント型コミュニティービジネスモデル
大学で言えばサークルの部長が飲み会を開いてピンハネする感じです。みんなから少しずつお金を頂いて、飲み会ではなくてネットビジネスの勉強会開催する代わりにお金を頂くモデル。
自分でノウハウが提供できなければ、ノウハウを提供できる人を探せばよいし、聞きたい人を探せなければ集客を頼んでも良い。
当然自分でやらない分ピンハネ代金は減る。TVの司会者ですね。お笑い芸人もネタが尽きて飽きられる前に如何に早くMCのポジションをとれるかがカギ。
後は素人と売れなくなった芸人と、後輩芸人に突っ込みを入れていけば稼げる感じのビジネスモデルです。
必要なのは人脈は人当たりの良さ。喋りのスキルでしょう。ここで結果が出ない人が多いと、ワールドカップで叩かれるスポーツ監督と同じで、「詐欺」という称号を頂くことになる(笑)
個人のビジネスモデルの基礎の基礎がアフィリエイト
とにかく私のところにも来るんですよ。
「自分でも情報商材を作って売ってみたい!」
「ECショップの売り上げを伸ばしたい!!」
「CDを売って稼いでみたい!!」
「ネットでサロンを開きたい」
なんていう相談。
で初対面(しかもネットでだけ)でクソ重いZIPファイルを送りつけて来て
「先生売れますか?売り方教えて?」などと言ってくる。
まずウィルスの可能性もあるので開かないし、一瞬で教える気が0になるのですが、もし基礎から学びたいのであればアフィリエイトはリスクが少なく楽ですよ。
総合芸術的な面があるけれど、学べるものは本当に多いです。簡単に見えて奥が深く、そして生涯成長できるビジネスモデル。
・・・アフィリエイトは基礎であり最後の到達点だから魅力的なんだけど、これを本気で教えたい人がいるかどうかは別。私は思いっきりえり好みしているから。
プロ野球の選手が全員アマチュアに教えたくなるわけではないし、一流選手がかならず良いコーチや監督になるとは限らないから、どこから学ぶのか?に関しては自分である程度勉強して当たりを付けた方が良いと思う。