Quantcast
Channel: ネットビジネス無料講座-起業と稼ぎの仕組みを語るブログ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 263

ネットビジネスやアフィリエイトって違法じゃないのって質問がアホすぎる

$
0
0

まじか、ネットいビジネスを始めたいけど「違法性があるのでは?」と心配して始められない人がいるらしい(-_-;)

 

ネットビジネスは、インターネットを使ったビジネス全てのことですよ?

 

 

「ネットワーク」の略ではなくて「インターネット」の方の省略形なんですけど??

アフィリエイトはその中のビジネスの一種ね?頭大丈夫??

 

 f:id:nihongo1000:20160211081710j:plain

 

ネットビジネスやアフィリエイトが違法とか言うのであれば以下のサイトも全部違法サイトになってしまいますけど、あなた今まで使ったことあるでしょ?

 

www.cosme.net

 

 

 

f:id:nihongo1000:20160211171840p:plain

@cosmeアフィリエイトサービス

 

・・・こっちはアフィリエイトのA8ネットと一緒になってます。

 

 

mitsukoshi.mistore.jp

 

isetan.mistore.jp

 

www.linkshare.ne.jp

 

裏で楽天アフィリエイト(リンクシェア)と結びつく

 

いわゆる大手のオンラインショップやECショップというのはほぼ間違いなくアフィリエイトと関係しています。だってアフィリエイトって広告ビジネスだもん。

 

インフラ系のネットビジネスはネットを使って宣伝手数料を取る

他にも、インフラ系のオンラインショップ、口コミサイトや比較サイトなんかが典型だけど、これはお店から広告掲載料を取って儲けるわけ。

 

ホント自力で集客できない店舗は大変だよ?

 

tabelog.com

・・・食べログに掲載して最低月額1万

 

pro.gnavi.co.jp

 

・・・ぐるなび掲載してさらに月額1万

 

kakaku.com

 

価格コムだと月額1万とクリック課金

 

 

beauty-web.jp.net

 

ホットペッパービューティーなどに乗せたら100万なんてあっという間吹っ飛ぶので、弱小の美容サロンとかは逆立ちしても掲載費が払えない(-_-;)

 

 

だからね?個人がここで活躍するわけよ?個人の目利きでいいな?と思った商品を紹介する=アフィリエイトすることで、弱小のお店が助かるわけ。

 

あなたさ、新規店舗を立ち上げて毎月オンライン広告の固定費だけで50万とかはらえないでしょ?

 

これらの大手にさんざんぼったくられた挙句「お皿の色と店員の髪型が気に入らないから星一つでございます~☆」とか言われて笑っていられるの??

 

金払って評価マイナス。しかも客観性なんてない酔っ払い客の憂さ晴らしかもしれない。

 

いやでしょ?

 

確かにアフィリエイトはステマ的要素はあると思うけど、基本的に成果報酬型で、広告主はアフィリエイターに関しては売れなきゃ1円も広告料を払わなくていいんですよ。

 

売れた分だけ払えばOK!しかも初回だけで良いんだよ?2個目からは売れてもお金払わない契約を結ぶところがほとんど。

 

良いことだらけなんですよ。それが違法のわけないでしょ?もう少しググる習慣を身に着けてから質問を投げかけてくださいね。

 

あまりにもアホすぎる質問なので思わず答えてしまいましたwww

 

アフィリエイトは違法じゃないし気軽に始めても全く問題ないですよ!!

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 263

Trending Articles