芸能にまったく疎い私がなぜかご縁がありダンサーさんのコンサルをしています。そこで聞いたのが、ダンサーさんたちのキャリアパスのなさ。
① 大体ガテンケイのバイト
② 金持ちの女性を見つけて結婚からのスタジオ経営
③ 転職で超安月給で働かされる
・・・もったいないじゃないですか?
学校の体育でも導入されて、TVをみればダンスユニットだらけ。そりゃ若い人が希望を抱くに決まっていますよね?
でも、その後のキャリアとなるような副業をみなさん選択していない様なので、ちょっと講義します。
プロダンサーは勝手にCM作れ!リメイクダンスで起業しよう
で、今話題になっているのが登美丘高校ダンス部が作った最新のダンスです。
「HOT LIMIT」リリースから20年経っても、こんな風に楽しんでもらえるなんて凄いうれしいです!登美丘高校ダンス部の皆さん、本当にありがとうございます! https://t.co/hiRtbU88bB
— 西川貴教 (@TMR15) 2018年12月11日
実際に作られたご本人も喜んでいる様子。
で、こういうのから言えるのは過去のメジャーな曲にダンスを加えて勝手にアップしてしまえば知名度があがるし、さらにうまくいくとCMが付くし、自分のユニットに博が付くってことです。
で、さらに可能性があると思えるのが、商業音楽との勝手にコラボです。これって広告主が大喜びすると思いません?
ヨドバシカメラやオノデンの歌って結構懐かしくありませんか?
こういうのを勝手に使ってショートのダンスを作りYouTubeにアップし続ける。これはお金が動きそうですよ?副業には持ってこい!
実際にメーカーが一般素人にCM協力を依頼している
今既に起きているのが大手メーカが自ら一般素人にCMを作らせて好感度をあげていくマーケティングです。
ちょっと前までNHKがプロフェッショナル『私の流儀』が作れるアプリを無料配布して話題になりました。
これ、強引な受信料取り立てで反感の強いNHKだから問題になったと思うけど、民間だったら問題ないですよね?
mov.20th-meijiyasuda-kazumasaoda.jp
現在も安田生命やってます。こういうツールもあることだし、ガンガン勝手に起業CMを作っていく。
中小企業や飲食店・サロンなどもオリジナルCMを欲しがっている
で、いちど再生回数を作ったら、後はネットを通じて、「御社のオリジナルCMダンス作ります」という感じでPRしていけば良いんだと思います。
中小企業、飲食やサロンなどはそんなに何百万、何千万も書けてTVCM作れるわけないし、そもそもノウハウがない。
でも100万ならダンサーさんに払えるっていう会社は結構あると思うんです。
組織化すればCM専用のダンサーユニットを作って起業も可能
後は一人じゃダメですから組織化ですね。お友達に声をかけて5人ぐらいで初めて、「○○専用のダンスCMを作ります!!」ってポジションを確立しちゃえば良い。
地元から初めて徐々に大きくしていく。今ならYouTubeのそういうキーワードがらあきですよ?
はじめはもしかしたら否定されるかもしれないですけど、ダンスで食っていく夢をあきらめてガテンバイトで終わって、最後に給料難にあえぐなんてもったいないじゃないですか?
それだけ努力したのに。
これはコンサルの時に行っているし、実際にイラストレーターさんや声優さんにも行ったんですけどね、芸能で一番金が落ちるのってスポンサー絡みのCMなんですよ。
だから今回の登美丘高校ダンス部のように勝手に作っていけばいいと思うんです。こんなクオリティーじゃなくても。
というわけで是非ともプロダンサーさんも自分を今後どうマーケティングしていくのか?考えてもらえたらうれしいです。
やるのは無料。良い時代だと思えませんか?