私は長年教師をやっていたから、大人数は苦手じゃない。むしろ10人ぐらいよりも30人とか100人ぐらい人が集まっている方がテンションも上がるし、むしろ緊張が解けるくらい・・。
でも、飲み会となると話は別で、どうも大人数でわいわい飲むとうのが苦手。静かにカッコいいバーでワインを飲むのが好きなんです♪
なので今までアフィリエイターのための交流会があるよ?
と言われた時にもあまり乗り気じゃなかったし、アフィリエイターのオフ会を開こうよ?と言われても今まではなんとなくやり過ごしていました・・・。
「は?恋人できないなら勝手に合コンでも行けよ?」
「え?友達少ないの?ここは年寄りのカルチャーセンターではなんだけど??」
「ねぇ?サボりで仕事できない奴とお酒を飲んで楽しいことなんてあるの???」
なんてガンガン言っていた私がオフ会に参加したらどうなるのか?ちょっと心境の変化を書こうと思います。
コンサルメンバーからの提案でオフ会を開催するに当たり・・
まず、今回のオフ会に参加したのは、コンサルメンバーが突然フェイスブックで発言しちゃったから(笑)
まー、実績も相当安定しているし、ノリの良い大阪人だし、元問題児が先生を読んでくれるというのなら、そりゃ出席しないわけには行きません。
場所とか人数調整も向こうが全部やってくれるというので、私は主催者というよりもむしろ一参加者と言う気持ちで参加・・・。
本当個別指導のメンバーさんは私と違って性格の良い方ばかりでして・・・。
私が「ワインが飲めなきゃ嫌だ(*´з`)」
「いかにもITの暗い集まりは嫌!やるならカッコいい街で飲みたい(>_<)」
と横からさりげなくつぶやいていたら、全部のわがままを聞いてくれることに・・・。
アフィリエイターのオフ会の話って何をするのか?興味深々ではあった
そもそも、日本語教師の集まり以上にアフィリエイターのオフ会の会話が謎でした。
だって何をネタに話します??
「自分はじめはカメラ転売から入ったんっすよ・・」
「でさ?あの〇○案件はさ、マジで承認率が□□で・・・」
「このジャンルまだ空きだらけだよ??キーワードは△△で」
「また、ブログペナったよ?グーグルの社員連れて来い( ゚Д゚)」
「ロリポップからエックスサーバーって実際乗り換え大変??」
「くっそ、マジでクリックしたんだから買ってくれよ頼みますよ旦那(*´з`)」
「うへへー(*´▽`*)実際サイト見せてくださいよ?やっぱアダルトなんすか???」
のような感じで、アフィリエイターの会話って、ワインと全く相性の悪いと思い込んでたんですよね・・・。
・・・「オフ会+アフィリエイター」でYouTubeで調べたけど全く興味がわかない(-_-;)
隣に座った奴のこともろくに知らないのに、普通そんな飲み会お金払って行きませんよね・・・?
オフ会調べているうちに怖くなる動画も発見。
オフ会ヤバくね?
オフ会こわくね?
・・・こんなのになっちゃったらどうするのだろう?(笑)
主賓として呼ばれているし、さすがに5分でビールが「当たって下痢になった」とか言って帰れないよなぁ(-_-;)
とビクビクしてましたよ。
ただ、今回は一応参加メンバーは私だけが全員知っていましたからね。そして私だけがみんながどれくらい稼げているのか?どんなサイトを作っているのかをメチャ詳しく知っている状態。
だって、みんなほぼ0からスタートした方なんだもの・・・。
アフィリエイト報酬0~7桁まで、年齢バラバラ、職業バラバラ、男女混合。独身者から既婚者まで集まるオフ会ですよ?
私の頭の中ではすでに始まる前からカオスでした。
マジで不思議すぎる状況でのスタートとなりました。
ああぁ。今日の服装何にしようかな(*´з`)、結婚式の代表スピーチ以上に緊張するなぁ。
一発ウケを狙って見るか?いやいや無難にスーツだろ?いやいや、カジュアルでいんじゃね?乾杯のあいさつとかいらないよな??
いろいろ考えていたら・・・女子か?を思い出しました。
アフィリエイターの交流会はモチベーションの場だった?
で、実際に11名かな?平日なのにみなさん仕事を切り上げて集まれる人で集まってビールで乾杯。
私の要望通り世界のビールが取り揃えてありましたからね♪
初めは簡単な自己紹介、アフィリエイト歴とか、あとは趣味程度・・・。知らない者同士だから不思議な空気(>_<)
でも、お酒が回ってくると、どんどんぶっちゃけトークがやば過ぎる。みんなの過去の仕事も面白すぎる。
「実際いくら稼いでんの?マジで??7桁って?えっえ?」
「どのくらいのサイト数?え、100も!?」なんて感じで盛り上がること盛り上がること。みんないろいろ話したいんだなぁ・・・(*´з`)
後半なんて基本初対面なのにほぼ全員敬語無し。で、100万、200万、300万を超えるために重要なのは結局モチベーションという話に落ち着きました。
うん、だからオフ会の役割は結局モチベーションUPのためだけで良いっぽいです。
私が予想していた以上にみなさん楽しんでもらえてたようで・・・。というか平日の夜から酒飲み過ぎ(>_<)
うーん。法人化もこれで4人目??本当にみんな1年ちょっとで起業しちまいました。我ながらびっくりです・・・。